西法寺について

場所・アクセス

 

国道2号線の「佃交差点」を北東方向に入ってください。
まっすぐ入っていくと、お寺の山門と駐車場がございます。
一方通行が多いので、ご注意ください。

 

西法寺について


当山、西法寺は、今からおよそ500年前、1511年(室町時代)に、蓮如上人の御勧化で、禅宗から浄土真宗に義を改めたと、記録にあります。
ですが、残念ながら、それ以前は不明です。
阪神大震災の折、お寺の蔵から出てきた版木に、この由来が残されてありました。
その後、お寺の記録などを調べる中で分かったことです。
今の住職が、第17代目の住職となります。

 

浄土真宗本願寺派について

「浄土真宗」と言っても、この言葉に知的財産権の設定はありません。
ですので、新興の宗教であっても、「浄土真宗」と名乗ることができます。
一方、西法寺の正式な宗旨名は、「浄土真宗本願寺派」と言います。
この「浄土真宗本願寺派」は、京都の本願寺(通称、西本願寺)が認めたお寺しか、名乗ることが許されません。
本願寺が定める様々な条件をクリアしたお寺のみが名乗れるご宗旨、それが「浄土真宗本願寺派」です。
全国には、おおよそ1万のお寺が、「浄土真宗本願寺派」の看板を掲げています。
日本全国を31の教区と、522の組(そ)に区分けし、そこに57の直属寺院と約1万の一般寺院があります。
当山は、大阪教区、西淀川組、西法寺です。
最寄りの直属寺院は、本町にある本願寺津村別院(北御堂)です。
「浄土真宗本願寺派」の看板が掲げられてあれば、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国どこのお寺であっても、同じ阿弥陀様を仰ぎ、同じお浄土を思いながら、同じ「南無阿弥陀仏」をその口に恵まれる。そんな仲間が集います。
その仲間のことを、昔から「お同行(どうぎょう)」と言います。
一度、本願寺津村別院に足を運んでみてください。
たくさんのお同行が、お参りになっていますよ。

【住 職】 園 淵 和 夫  【若 院】 園 淵 和 貴
【住 所】 〒555−0001 大阪市西淀川区佃1−11−3
【電 話】 06 ( 6471 ) 6330
トップへ戻る